はじめに
令和初めの記事は…
論理パズル第3弾!
「真昼の殺人」です。
今回の論理パズルはちょっと簡単で、
論理パズル初心者の方や
難しい論理パズルは解けない…
という方にも解きやすい内容になっていると思います!
難易度:☆
ぜひぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。
論理パズルとは?
論理パズルとは、「頭で考えれば論理的に答えの出るクイズ」のことらしいです。
(参考サイト)
論理クイズや論理ゲームとも言います。
※現実ではありえない設定になっていますが、
フィクションということでご了承ください。
また、現在この論理パズルを中心にして、
論理パズルの作り方を説明する記事を準備中です!
そちらはしばらくお待ちください。
この論理パズルを中心にして、論理パズルの作り方を説明する記事を書きました!
拙い記事ですが、こちらも見ていただけると嬉しいです。
前半
akumu-hinageshi.hatenablog.com
後半
akumu-hinageshi.hatenablog.com
以前の問題も解いてみる?
akumu-hinageshi.hatenablog.comakumu-hinageshi.hatenablog.com
解答について
解けた方は、ぜひ私にメール(ryaaaaan.lab@gmail.com)してくれると嬉しいです!
お手数をおかけして申し訳ないですが、一足早く答え合わせをさせていただきます。
※ただいま解答は準備中です。
解答を公開しました!
akumu-hinageshi.hatenablog.com
問題文
概要
真昼の14:00、あるアパートで殺人事件が起こった。
この事件に関する住人の発言記録を読み、犯人を推理せよ。
また、家と住人の組み合わせを解答せよ。
ただし、以下のような条件を設ける。
【条件】
・一つの家に一人が住んでいる。
・犯人は必ず嘘をつく。
・発言記録は全て同日のことについて語ってもらったものである。
【事件について】
・犯人はこのアパートの住人の中にいる。
・発言記録の中の血まみれの人=犯人である。
・被害者はこのアパートの住人ではない。
【移動時間について】
・このアパートの家や庭の1辺は全て同じ長さであり、この1辺を移動するのにかかる時間は「少なくとも1分」とする。
・例えば、図の例で示す①から④まで移動する時間は、便宜上「少なくとも3分」とする。
※詳しくは図を参照のこと。
発言記録
以下、住人3人の発言記録
輪廻「私は14:02に自分の家の窓から、血まみれの人が歩いて行くのを見ました。私の家はBよ。」
黄泉「私は14:05に自分の家の窓から、血まみれの人が歩いて行くのを見ました…。私の家はBです。」
ひなみ「僕は14:00に自分の家の窓から、血まみれの人が歩いて行くのを見たよ。その人は僕から見て右に歩いて行き、その後戻ってくることはありませんでした。」
参考図
解答用画像
解答の際に印刷して使用可能な画像です。
ダウンロード
問題文と解答用画像をzipファイルで一括ダウンロードできます。(pc推奨)
※Androidの場合はたぶん保存不可です。
シェアについて
問題が気に入ったらぜひ共有してくれると嬉しいです。
もし問題を転載したい方がいましたら、ひとこと声をかけてくれると助かります。
連絡先
メール:ryaaaaan.lab@gmail.com